中の仕組みが見える⁉︎第6弾 H5系 北海道新幹線 DKK remi

Game Introduction

How To Play

2024年初めての中が見えるDKKです!今回もリクエストがあったので、作りました。新幹線、空気式、片開きのリクエストは、ないけど、空気式の両開きドアは今度作ります。 無変更・無意味なリミックスはおやめください。 ターボモード非推奨 ターボモードでやったら、超爆弾ドアになるw ーーーーー使い方ーーーーー <開け方> 開のボタンを押す。 <閉め方> 閉のボタンを押す。 <再開閉> H5系は再開閉ボタンがないので、再開閉できません。 <中の仕組みを見る> 「中を見る」ボタンを押す。戻る場合はもう一回押す。ドアの仕組みがわかります。E5系は空気式(直動式)です(U1編成最前ドア、最後ドアを除く)。 コダワリ1 <外/中移動> 「中に入る」ボタンを押すと車内に入れて、「外に出る」ボタンを押すと車外に出られます。ドアが動いている時、ドアコック使用時は押せません。バグのため。 <非常ドアコック> [車内の場合]車内のドア上に非常ドアコックがあります。 [車外の場合]ドア左下にあります。四角いやつです。 どちらかが起動していれば手動で動かせます。自動で動かせません。 カバーを押すと、レバーが出てきます。レバーをタップすると、ドアコックが起動されます。ドアのひっかけ部分をドラッグすると、ドアを手動で動かせます。コダワリ2 <乗降終了合図> 乗降終了合図と書かれたところを押すと鳴ります。もう一度押すと止まります。 <連絡ブザー> 連絡ブザーと書かれたところを押すと鳴ります。離すと止まります。

Author

DUCKCNPRG05

Category

Game Information

Game Popularity

81 views

Collection Count

0 favorites