ONEPIECE FILMRED 感想(ウタメドレー)

Game Introduction

本当に最高でした! 私は2回見に行ったんですけど、一回目は8/2に特別試写会で、二回目は8/6の8:30から先着の入場者プレゼント【40億巻】をもらうために見に行きました。 【追加】 5回にふえました【4/4巻】ももらいました‼ なんかもう、映画の最初から鳥肌立ちまくりで、もう泣きそうな感じでした笑 そして何よりもウタが可愛すぎる!! しかも強い、、、、。 ウタの歌はAdoさんが歌っているんですけど、迫力がすごかったです。すぐに作品の中に取り込まれてしまいました。ウタはウタウタの実を食べていたので、 戦いの時も歌うんですけど、その歌も魅力的で、、。 映画のあと、歌詞に注目してみたんですけど、その歌詞の中にウタの心情や決意とか色んなことが詰まっていて泣けました。 【新時代】 ウタがライブの最初に歌います。 「新時代はこの未来だ世界中全部 変えてしまえば 変えてしまえば...」 「目を閉じれば未来が開いていつまでも終わりが来ないようにってこの歌を歌うよ」 「目をつぶりみんなで逃げようよ今よりイイモノを見せてあげるよ」 「夢を見せるよ 夢を見せるよ」 これは新時代の歌詞です。映画を見た人にはわかると思うんですけど、映画の内容まんまなんですよ。 最初に歌うというとこに納得します。まさに、この歌詞はウタの狙いですね。 そして 【私は最強】 「さぁ、怖くはない不安はない 私の夢は みんなの願い 歌唄えば ココロ晴れる大丈夫よ 私は最強」 「さぁ、怖くはない?不安はない?私の思いは 皆んなには重い?」 この歌は「歌唄えば ココロ晴れる大丈夫よ 私は最強」とあるように、自分自身を奮い立たせているような感じもします。まるで【新時代】はみんなへの宣戦布告、【私は最強】は自分へ言い聞かせるかのようです。また、【新時代】の強気な感じと対照的に、みんなへの問いかけがあることなどからウタの不安もにじみ出ている感じがします。 【逆光】 この歌は麦わらの一味をとらえるときに歌った歌です。 「散々な思い出は悲しみを穿つほどやるせない恨みはアイツのために置いてきたのさ」 これはシャンクスへの気持ちでしょうか、、。 「あんたらわかっちゃないだろ本当に傷む孤独を」 これはきっとルフィに対してですね。 「散漫な視界でも美しさがわかるほど焼き付ける光を背に受ける「赤」に気を取られている」 「赤」はシャンクスのことでしょうかね、。やっぱりシャンクスのことが頭から離れないようです。 「怒りよ今 悪党ぶっ飛ばして そりゃあ愛ある罰だ もう眠くはないやないやないやもう悲しくないさ ないさ そう怒りよ今悪党蹴り飛ばして そりゃあ愛への罰だ もう眠くはないなないなないなもう寂しくないさないさ 逆光よ」 そしてなんと言ってもサビの部分に迫力があります。 私は、この【逆光】が個人的に一番お気に入りです。 ウタの相反する思いが詰まっていて、苦しみが伝わってきます。そしてこの頃から、ネズキノコを食べたことによる心の暴走が始まってしまいます。 【ウタカタララバイ】 「ねえ教えて何がいけないの? この場はユートピア だって望み通りでしょ?突発的な泡沫なんて言わせない 慈悲深いがゆえ灼たか もう止まれない ないものねだりじゃないこの願い」 「誤魔化して強がらないでもう ほら早くこっちおいで全てが楽しいこのステージ上 一緒に歌おうよ」 ウタはもう暴走してしまっているため、この歌はすごくテンポが速いです。そしてなんだか恐怖を覚えます、、。ウタはどんどん壊れてしまいます。 なんだか宗教的な考えを持っていきます。 でも歌はすごくかっこいいです! The・Adoって感じです。 【トットムジカ】 トットムジカはウタウタの実の能力者がトットムジカの楽譜を読むことで呼び起こされる歌の魔王です。 ロビンが「触れてはいけないもの」と言っていたことや、ルフィとシャンクスが本気になって倒したことから、古代兵器並みの強さだといえると思います。 歌詞には、 「雨打つ心 彷徨う何処 枯れ果てず湧く願いと涙 解き放つ呪を紡ぐ言の葉」 や呼び起こす際にルーン文字が使われていて、なんのこっちゃ全くわかりません笑 でもとにかく迫力がすごい!! また、 「死をも転がす救いの讃歌 求められたる救世主」 ともあることから、以前のウタウタの実の能力者がウタのように世界の悲しい声を集めた存在だとも考えることが出来ます。ウタウタの実、すごく恐ろしいです。 【世界のつづき】 この歌はウタが生涯最後に歌った歌です。 このシーンは本当に悲しい。 【風のゆくえ】 エンディングで流れた歌です。 エンディングではいろんなキャラクターの今(?) みたいなのが流れるんですけど、亡きウタのこの歌を みんなが電伝虫で聞いているんですよ。歌詞もほんと泣けます。。。 「この風は どこからきたのと 問いかけても 空は何も言わない この歌は どこへ辿り着くの 見つけたいよ 自分だけの答えを まだ知らない海の果てへと 漕ぎ出そう ただひとつの夢 決して譲れない 心に帆を掲げて 願いのまま進め いつだって あなたへ 届くように 歌うわ 大海原を駆ける 新しい風になれ それぞれに 幸せを目指し 傷ついても それでも 手を伸ばすよ 悲しみも強さに変わるなら 荒れ狂う嵐も越えていけるはず 信じるその旅の果てで また 会いたい 目覚めたまま見る夢 決して醒めはしない 水平線の彼方 その影に手を振るよ いつまでも あなたへ 届くように 歌うわ 大きく広げた帆が 纏う 青い風になれ ただひとつの夢 誰も奪えない 私が消え去っても 歌は響き続ける どこまでも あなたへ 届くように 歌うわ 大海原を駆ける 新しい風になれ」 これが全部の歌詞なんですけど、これだけで本になりそう笑 そして、これをエンディングに流すというセンスが最高です。 これを書いているだけで、思い出して泣きそうです笑 やっぱりなんといってもONEPIECEを見るにあたって重要なのは過去の部分です。私は号泣しました笑 簡潔にまとめると ・ウタはシャンクスの本当の娘ではない →敵の船から奪った箱の中に入っていた ・シャンクスはエレジアを襲い、ウタをエレジアに捨てる →エレジアを襲ったのはシャンクスではなく、ウタが 呼び寄せてしまったトットムジカだが、 シャンクスはウタのことを思い、罪をかぶる。 捨てたのは、ウタを世界一の歌手にするため。 賞金首の自分と同じ船に乗せるのはウタがあまりに も不憫だと思い、置いていく。 ・ウタはそのことを知らない、 去っていくシャンクス達の船を見つけるが、みんな笑いながら酒を飲んでいる →シャンクス達は「笑って別れよう!」と言って 涙を流しながら、無理やり笑っていた。 ってとこですかね。戦いのシーンも泣けます! ウソップとヤソップが架空の世界と現実の世界とで、見聞色の覇気でつながるとことか、グッときました。 その前にウソップがゴードンに「俺の親父はいつも俺をほったらかしだった!、、、、、」的なことを言っててばっちり伏線が張られてたんですよ。 しかも、ウソップがヤソップの送る覇気に気が付いた時のヤソップが最高なんです。 ウソップ「なんか考えろ、、俺! こういう時こそ冷静に、、、」 しばらくして、、、 ウソップ「はっ!」、、、 「親父!」 ヤソップ「おせーぞ!ばか息子!」 ここ号泣です笑とにかくやばい!! 他には、ブルーノも登場するんですけど、頭に花をさしてるんですよ笑 諜報部員としてライブに来ていたらしいんですけど、笑えました。しかもそのあと、ブルーノとべポがウタの能力で幼児化、サニー号が擬人化してしまうんです!!!!!めっっっっっちゃかわいかったです笑 映画では、ルフィのギア5のニカもちゃっかり登場してました。1回目に見たときは103巻がまだ出版されていなかったので、分からなかったですけど2回目は 103巻読んだ後だったので、「なるほど!」って感じでした。でも、ニカの覚醒やナミとゼウスが本格的に共闘し始めたのは鬼ヶ島編からなので、ずれているなと思いました。時期的には鬼ヶ島編の後なんですかね、、?それともまったく別と考えるか、、。 また、ウタが死んでしまったのは悲しかったけど もし生きていたら本編にも莫大な影響を与えてしまうと思います笑 だから、尾田っちはそうしたかったんでしょうね笑 でも、ウタが死んでしまったことで世界のどこかに ウタウタの実が復活してしまったので、今後誰かが手に入れたらと思うとすごく怖いなと思いました。 あ、あとエンディングも泣けました。。 おにぎりのリカちゃんも大きくなって、、、。 マキノの子もいたし、ベラミーとかヲサクとジョニー、スモーカー、カクとか!もう一回見たい笑 ウタ、、、死んでほしくなかった、、、、、泣

How To Play

メモのとこに書いてます! ネタバレ含むんで、注意してください BGMスペースキーで変えれます! RED見た人、ぜひ語り合いましょう! ↓ ↓ ↓ https://scratch.mit.edu/studios/31950038/ 【ONEPIECE FILM RED語ろうの会】 YouTubeから音源録音しました‼ ウタの歌って調べたら出てくると思います(^_^)/~

Author

anri2008126

Category

Game Information

Game Popularity

5.3k views

Collection Count

80 favorites