中の仕組みが見える⁉︎第2弾 E233系7000番台 埼京線 DKK

Game Introduction

拡散希望です! 車両:@Tommylongeyelashes様 音 :@e235-Yamanote-Line様 車外(車内は除く)の絵と音以外は全て僕のです。借りる時はコメントで教えてください。 #all motor 2023年11月07日:共有 2023年11月07日:参照数100人達成 2023年11月08日:参照数200人達成 2023年11月08日:参照数300人達成 2023年11月09日:再共有 2023年11月09日:参照数400人達成 2023年11月09日:参照数500人達成 2023年11月10日:参照数600人達成 2023年11月10日:参照数700人達成 2023年11月11日:参照数800人達成 2023年11月11日:参照数900人達成 2023年11月12日:参照数1000人達成 2023年11月17日:参照数2000人達成

How To Play

どうもこんにちは。sumijiro--です。 この前に作った、 「中の仕組みが見える⁉︎ E235系 0番台 山手線 DKK」 が大人気だったので、今回は中が見えるシリーズ第2弾です!最初はE233系1000番台を作りましたが、リニアモーター式ではなく、スクリュー式だったので、E233系7000番台にしました。 使い方は前回と同じです。 山手線DKK↓ https://scratch.mit.edu/projects/910307549/ 無変更・無意味なリミックスはおやめください。 ーーーーー使い方ーーーーー <開け方> 開の赤いバーを触って右側に動かし(ひねって)、上に上げる。コダワリ1 <閉め方> 閉のボタンを押す。 <再開閉> 赤いボタンを押す。押している間はドアが開きます。 <中の仕組みを見る> 「中を見る」ボタンを押す。戻る場合はもう一回押す。ドアの仕組みがわかります。E233系はリニアモーター式です。 コダワリ2 <外/中移動> 「中に入る」ボタンを押すと車内に入れて、「外に出る」ボタンを押すと車外に出られます。 <非常ドアコック> [車内の場合]車内のドア上に非常ドアコックがあります。 [車外の場合]ドア左下にあります。▽が目印です。 どちらかが起動していれば手動で動かせます。自動で動かせません。 カバーを押すと、レバーが出てきます。レバーをタップすると、ドアコックが起動されます。ドアのひっかけ部分をドラッグすると、ドアを手動で動かせます。コダワリ3 中のトレインチャンネルの天気予報は、毎日更新します。実際の予報とは異なる場合がございます。

Author

sumijiro--

Category

Game Information

Game Popularity

8.5k views

Collection Count

191 favorites