【1面のみ】:absorptiioncore 弾幕シューティング shooting game

Game Introduction

良ければ好きとお気に入りお願いします! Please like and favorite if you like! ストーリーを楽しむための専門用語解説は下です。 ※ストーリーはフィクションです。実際の地域・団体・人物とは一切関係ありません。 2024 2/12(月) 2面(中ボスまで)先行公開!! https://scratch.mit.edu/projects/964826708/ 2024 2/10(土) 「シューティング」傾向1P!ありがとうございます! 2024 2/10(土) 「弾幕シューティング」人気2P、傾向1P!ありがとうございます! 2024 2/9(金) 祝! 初参照数100超え!ありがとうございます! This is the version of ep.1 only. こちらはep.1のみのバージョンです。フルバージョンは現在作成中です。 魔王魂、効果音ラボの効果音、甘茶の音楽工房、ニコニ・コモンズのBGMを使用しています。ありがとうございます。 ↓ストーリーを楽しむための専門用語解説↓ モルデウム・・・モルディバス粒子が集まり塊になったもの。エフシズの動力源。 モルディバス粒子・・・粒子状のモルデウム。物質を分解しモルディバス粒子へと変化させる性質を持つ。モルディバス粒子はモルデウムに引き寄せられ取り込まれる際にエネルギーが発生する。またモルディバス粒子散布下では生物は驚異的な身体能力を得ることができるが、モルディバス粒子による浸食が起きてしまうため国際兵器規制機構により散布や軍事転用が禁止されている。 アブソープションコア・・・モルデウムを使用し、モルディバス粒子を散布、敵機体を分解し分解後のモルディバス粒子をエネルギーとする。 アンチモルデウムアーマー・・・モルデウムを使用した装甲で散布されたモルディバス粒子に対する耐性があるほかモルディバス粒子を取り込むことでの自己修復が可能である。 リペアバースト・・・多量のモルディバス粒子を散布することで装甲の自己修復を促す機能。 エフシズ・・・アスピリアム連邦軍で開発された人型兵器。動力としてアブソープションコアを採用しており、敵を破壊し、モルディバス粒子により分解、分解後のモルディバス粒子を取り込むサイクルで半永久的に活動できる。国兵に目をつけられている。 フロテイション・・・アスピリアム連邦の一部。現在では住民の貧困が問題となっている。 フィビナス・・・アスピリアム連邦の一部。工場が集中している。 ウルタス・・・アスピリアム連邦の一部。都市部であり発展している。 デイル・・・・現場での作戦の説明、指揮を行う役職。 国際兵器規制機構・・・通称「国兵」。各国の兵器に対する規制や監視を行う組織。中立的な軍隊としても機能しており現在では一大勢力である。 ヴィア(人型)・・・人型兵器の総称。一般的には2脚のものが多いが、4脚などの期待も含まれ、異形とも呼ばれる。 アスピリアム連邦・・・フロテイション、フィビナス、ウルタスからなる。モルデウムの分解する性質を利用し他勢力の軍事力を無力化、統一を目的としている。 惑星インピオス・・・アスピリアム連邦を始めとする 多数の国家や組織の拠点となる惑星。新物質であるモルデウムが採取できる。

How To Play

コンセプト:敵を倒し、糧に変えて前に進もう。 日本語での説明は下にあります。 このゲームのプレイ前に専門用語集(クレジット欄)操作、システム説明の確認を推奨します。 Method of operation Movement: WASD keys Arrow keys Boost (energy consumption): Q key + movement key C key + movement key Rifle (unlimited number of bullets): Z key, N key Missile (reloads 5 seconds after launch): X key, M key Repair burst (energy gauge recovery): V key, B key Story conversation acceleration...1 key Story conversation slowdown...2 keys System description Energy Gauge: Physical strength gauge on the bottom left. It disappears due to attacks and boosts, and when it reaches 0, it becomes a death judgment. Recover by defeating enemies or attacking bosses. Sensor...bottom right. When it detects an enemy's big move or appearance, it makes a warning sound and flashes. Repair Gauge: Gauge at the bottom left that shows the number of times Repair Burst can be used. 3 is the upper limit and will recover over time. 操作方法 移動:WASDキー矢印キー ブースト(エネルギー消費):Qキー+移動キー Cキー+移動キー ライフル(弾数無限):Zキー、Nキー ミサイル(発射後5秒でリロード):Xキー、Mキー リペアバースト(エネルギーゲージ回復):Vキー、Bキー ストーリー会話加速・・・1キー ストーリー会話減速・・・2キー ゲーム開始・・・スペースキー システム説明 エネルギーゲージ・・・左下の体力ゲージ。攻撃やブーストによりなくなっていき0になると死亡判定になる。敵を倒したりボスを攻撃することで回復する。 センサー・・・右下。敵の大技や出現などを察知すると警告音がなり、点滅する。 リペアゲージ・・・左下のリペアバースト使用可能回数を表すゲージ。3が上限で時間経過により回復する。

Author

metalbeetle

Category

Game Information

Game Popularity

1.4k views

Collection Count

35 favorites